「給料日まであと10日なのに生活費が足りない!」という経験をしたことありますよね?
それが突発的であれば特に気にする必要はありませんが、常習化している場合は、1度生活費の流れを見直してみましょう。
この記事では、生活費が足りない時に見直したい項目や、どうすればその局面を切り抜けることが出来るのかを解説していきます。
生活費が足りないときの対処方法
生活費が足りない時は大きく分けて2つの解決策があります。支出を減らすか、収入を増やすかです。
支出を減らす方法はすぐに実践できるので、おすすめです。生活費の支出を抑える具体的な方法について解説をしていきます。
生活費の支出を抑える
支出を抑える為には、自身の無駄なお金がどこから出ているかを把握する必要があります。
その為には家計簿をつけたり、アプリを使って管理するのがおススメです。
株式会社マネーフォワードが運営する家計簿アプリ。
誰でも簡単に、お金の流れや資産の現状を把握でき、お金の不安をなくすための第一歩をサポートしてくれます!
・毎日のお金の出入りが自動で反映される
・銀行やクレジットカードの残高がわかる
・今月の出費額がすぐにわかる
株式会社 Zaim (Zaim Inc.)が運営するオンライン家計簿サービス
銀行・カードを登録できる自動家計簿サービスです。
お金の記録を一つにまとめて、あなたの暮らしをサポートしてくれます。
・銀行やクレジットカードの残高がわかる
・お役立ち情報をくれる
・レシート読み込み機能で管理が楽になる
生活費の無駄な支出は人によって大きく異なります。まずは自分の生活費をどこに使っているか、金額を把握することから始めましょう
今回紹介したアプリはこれから節約をしたい方におすすめなので、ぜひご利用ください。
副業をして収入を増やす
月間10万円を稼ぐ為の副業でおススメの業種は以下です。
ライティング | ★★★☆☆ | 5~10時間/週 | ライティングスキル |
アフィリエイト | ★★★★★ | 10~15時間/週 | ライティングスキル・HTML・CSS |
短期バイト(軽作業) | ★☆☆☆☆ | 週20~30時間/週 | なし |
投資 | ★★☆☆☆~★★★★★ | 5時間~10時間/週 | データ分析力・リスク回避力 |
その月だけ稼ぎたいのであれば、軽作業の短期アルバイトで補えます。
継続的にお金を稼ぐのであれば、WEBライティングやアフィリエイトで収益を目指してみてもいいでしょう。
投資は元手が必要となるケースがあるのと、お金を減らしてしまう可能性があるので、初心者にはオススメしません。
投資で稼ぐ場合は、しっかりと事前に知識を得たうえで実践しましょう。
ライティングで稼ぐのであればこちらのサイトがおススメです。
多くの企業や個人が利用しているサービスですので、自分で顧客を探す手間が大幅にカットできます。
・多くの個人・法人が依頼をしているので、仕事が探しやすい
・ライバルが多い案件だと実績が必要
・実績をたてればリピートも期待できる
不用品を売る
不用なモノをため込んでいても、一切メリットはありません。
判断ができないものは、思い切って売ってしまうのもいいかもしれません。
売る場所 | お金になるまでの時間 | メリット | デメリット |
ネットオークション・フリマアプリで売る | 即日~ | 希望額よりも高く売れる可能性がある
スマホ1台で出品が可能 様々なジャンルのものを出品する事ができる |
売れない場合もある
購入者が現れた際の梱包・送付手続きが必要 出品から落札まで数日かかる 落札価格から手数料が引かれる |
リアル店舗で売る | 即日 | その場で現金化できる
事前に売却価格を計算することができる 引き取りサービスを行っている店舗も存在する |
その店舗で取り扱っている商材のみしか売却できない
傷などの劣化などで、正規価格から引かれてしまう可能性がある 基本的に自身で持ち込みしなければならない |
ネットオークションで売るならこちらのオークションサイト・アプリがおススメです。
誰もが、名前くらいは聞いた事のある大手のオークションサイトですよね。
初心者からでも十分利用できる仕様になっているので、安心して利用できますよ。
・無料で登録ができる
・出品可能ジャンルがとにかく豊富
・会員ランクによって手数料が変わる
フリマアプリの先駆けともなったアプリですよね。
登録や出品がとても簡単なのが特徴です。
参考にできる関連書籍も多く出版されているのも良いですね。
・無料で登録ができる
・出品方法が簡単にできる
・値下げ交渉をされることがある
楽天が運営するフリマアプリ。
出品者は手数料が安く出品ができ、購入者はポイントで買う事が可能です。
それもあり、利用者が急増しているアプリの1つですね。
・無料で登録ができる
・販売手数料が安い
・楽天キャッシュにチャージは手数料なし
カードローンを利用する
一時的にお金が必要な時は、お金を借りることも選択肢の一つです。
銀行カードローンを利用すれば金利を低くお金を借りることができますし、消費者金融なら即日融資を受けることも可能です。
また、初めての方に限り無利息キャンペーンを行っている会社もあるので、短期間の借入時に利用できます。
会社名 | 金利 | 初回利用特典 |
アコム | 3.0%~18.0% | 30日間利息0円 |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% | なし |
アイフル | 3.0%~18.0% | 30日間利息0円 |
プロミス | 4.5%~17.8% | 30日間利息0円 |
カードローンというと、ちょっと怖いイメージをお持ちだと思います。
しかし、しっかりと特徴と性質を理解することで、そのイメージを払拭する事ができます。
また、大手消費者金融のほとんどが期限付きで無利息キャンペーンを実施しているので、初めて利用される方は検討してみて下さい。
以上を踏まえて先述した方法を表にしてみました。
利用難易度 | 時間効率(すぐにお金になるか) | 収益性(自分の収益になるか) | |
家計簿などで支出を抑える | 〇 | × | △ |
副業で収入を得る | × | × | ◎ |
不用品を売る(リサイクルショップ) | ◎ | 〇 | △ |
不用品を売る(ネット・アプリ) | △ | △ | 〇 |
カードローン | ◎ | ◎ | × |
副業で収益をあげるにはそれなりの苦労がありますが、継続できれば将来的には自分の収益につなげる事が可能です。
カードローンは借りたお金ですので、必ず返済しなければいけません。
生活費が足りなくなる理由
生活費が足りなくなるのは、収入と支出のバランスが崩れてしまっているからだと思われます。
以下の事が自身に当てはまっていないかどうか、確認していきましょう。
生活水準が合っていない
生活水準が合っていない場合は支出を抑えるだけで、生活費が足りない状況から脱却することができます。
特に衣食住の生活水準を給料に見合った金額にすることから始めましょう。
一般的に理想とされている生活水準の目安は下記の表をご覧ください。
一人暮らし成人男性の場合
食費 | 20% |
家賃 | 30% |
水道光熱費 | 6% |
趣味・娯楽費 | 6% |
日用品・被服費 | 7% |
交際費 | 5% |
その他雑費 | 8% |
貯蓄 | 18% |
家賃が給与の1/3以上を占めてしまっている場合は、家賃の交渉をしてみてもよいかもしれません。
家賃の交渉は、主に1~2年ごとの契約更新の際が基本になります。
人気な物件でない場合、家主は入居者との家賃交渉で家賃が下がってしまうよりも、入居者に出ていかれて収入が無くなる事のほうが嫌がります。
目の前に大きな建物が建った・周辺施設が著しく変わったなどがあれば、十分な家賃交渉が可能です。
長く住んでいる場合でも、経年劣化で建物の価値が下がっている訳ですから、家賃交渉が可能です。
家主にこのまま継続的に住み続ける意思を示してあげると、より印象が良くなりますよ。
一時的な出費が重なった
冠婚葬祭など、急な入用が重なったりすることもあります。
こういった事態に備えておくことができればいいですが、できなかった場合は、先述した方法でお金を用意しましょう。
遠縁の人であれば出席を断ることも選択に入れておきましょう。
収入が極端に減った
失業や事故、病気などで一時的に働けなくなり、極端に収入が減ってしまった方もいるでしょう。
そんな時は、公的機関の力を借りてその局面を抜け出しましょう。
万が一の事故・病気による保証制度
医療保障制度は様々な種類があります。
保証制度を知っておくことで、本来受けとれるお金を正当に受け取ることができます。
下記では具体的な医療保障制度について解説をしているので、ご覧ください。
医療費控除
一年間の医療費の合計金額が年間10万円を超えた際に、確定申告をすることによって戻ってくるお金になります。
所得税の節税になりますので該当する方は忘れずにやっておきましょう。
確定申告は毎年2月~3月にかけて行う所得税の申告手続きですので、支払った時期によっては1年以上先になってしまいます。
高額療養費制度
医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1ヶ月(1日~末日)で上限額を超えた場合、その超えた額を支給する「高額療養費制度」です。
上限額は年齢や所得に応じて変動し、状況に応じてさらに医療負担額が低くなる場合もあります。
こちらは健康保険組合等の公的医療保険に申請します。給付は受診日からおよそ3ヶ月くらいとなります。
休業補償給付
休業補償給付は業務上が原因となった負傷や疾病により、休業した場合に、休業中の所得を補償してくれる保険給付です。
通勤中に起こった場合は休業給付と言います。
休業期間の4日目から「休業補償給付」、「休業特別支給金」が支給されます。
もらえる金額は
□休業(補償)給付=基礎給付日額の60%×休業日数
□休業特別支給金=基礎給付日額の20%×休業日数
となります。つまり、普段の給料の8割がもらえます。
給付金は社会保険や所得税などの控除は受けないので、ほとんど普段の給料と変わらない額面を受け取る事ができるでしょう。
こちらは労働災害の為、会社(事業所)に申請する必要があります。
支給のタイミングは申請後から約1か月です。
無収入になる期間があり、生活に困る場合は、会社に相談して先に立替え払いをしてもらう事もできます。
もちろん、会社には後日労災保険から支払われるので、引け目を感じる事もありません。
傷病手当金
傷病手当金は、休業補償給付とは異なり、業務外によるケガや病気において、休業した場合の給付制度です。
業務外の事由による病気やケガの療養のため仕事を休んだ日から、4日目以降の仕事に就けなかった日に対して支給されます。
支給される1日あたりの金額は、平均賃金月額の約2/3がもらえます。
こちらも労災保険の1つである為、基本的には会社(事業所)に申請をします。
支給のタイミングは、最短で1ヶ月ほどで、申請のタイミングによっては2ヶ月目に入る事もあります。
すぐにできる節約術
節約術といっても、何をすればいいのかわからない方もいるでしょう。
まずは、難しい事を考えずに、以下を実践して節約をしてみてはいかがでしょうか。
日用品・食料品を買う場所を決める
普段の生活用品を買う場所を決める事で、生活の拠点を整理します。
不用なものを買わなくなるメリットがある他、ポイントカード等を発行しているなら、分散せずに効率よく貯める事ができます。
買物場所 | 特徴 | メリット | デメリット |
スーパーマーケット | 生鮮食品が豊富
生活雑貨も取り揃えている |
全体的な値段設定が低めにされている
ポイントカードシステムを導入しているスーパーもある タイムサービスや、折込チラシなどのディスカウント予告もある |
閉店時間が設けられている店舗がほとんど
近くに店舗が無い場合がある
|
ディスカウントストア | バラエティ豊かな商品が多い
ジャンルによっては品ぞろえが豊富 |
加工食品の値段設定が低め
深夜まで営業している店舗も存在している まとめ買いなどにも対応してもらえる |
近くに店舗が無い場合がある
生鮮食品の取り扱いがあまりない |
ドラッグストア | 生活用品から薬品まで手に入れる事ができる | 薬品・処方箋を購入する事ができる
洗剤・ティッシュなどの生活用品が充実している |
スーパーに比べると食品のラインナップ・値段設定は劣る
閉店時間が22時前後の店舗が多い 近くに店舗が無い場合がある |
コンビニ | 定番商品が、揃えられている
コンビニによってはプライベートブランドを有している |
店舗数が多い
24時間営業の店舗がほとんど 公共料金の支払いも可能 |
ほとんどが定価での販売
商品数が少ない |
以上のことからも基本的には、スーパーマーケットの利用をオススメします。
近くにスーパーが無く、副業の時間を優先したい方は、総合的に判断してみてもいいかもしれません。
嗜好品は買わない
嗜好品は買い控えましょう。
一般的な趣向品を控えるだけで月間数千円~2万円程の節約になります。
- ビール・日本酒などの酒類
- ジュース・お菓子などの飲食物
- タバコ・葉巻など有害物
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お金の使い方は千差万別です。自身がお金をかけている個所を把握し、コントロールしましょう。
そうする事で、お金をかけていいものなのか、そうでないのかが分かるようになります。
かけすぎている個所を改善してあげるのか、副業をして補ってあげるのか、自身のライフプランにあった方法で健全な生活費を保つようにしましょう。