緊急でお金が必要な方の中には、横浜銀行カードローンの利用を検討している方もいるでしょう。
「カードローンの利用が家族や職場にバレたくない」という方は、横浜銀行カードローンの在籍確認はどのタイミングで行われるのか気になるものです。
そこで今回は、横浜銀行カードローン在籍審査のタイミングや電話内容について解説します。
- 横浜銀行カードローンの在籍審査は審査終盤に行われる
- 横浜銀行カードローンの在籍審査は初回申込時のみ行われる
- 在籍審査の電話は非通知の番号でかかってくる
横浜銀行カードローンが在籍確認を行うタイミング
横浜銀行カードローンの審査の流れは以下のようになります。
- 申し込み
- 審査開始在籍確認
- 審査結果の通知
- 契約手続き
- ローンカード発行・融資可能
在籍審査は審査終盤に行われ、審査担当者から職場へ電話がかかります。
申し込み時に本人が記入した個人情報、勤務先情報などを確認するためです。
最後の審査ステップとして勤務先に電話をかけ、在籍しているかの確認を行います。
在籍していることが確認できれば審査は完了です。
在籍確認が行われるのは初回申込時のみ
横浜銀行カードローンを利用するためには、在籍確認を含めた審査に通過しなければなりません。
利用者にお金を貸しても大丈夫か審査を行い、「安定した収入がある」と認められれば融資を受けられます。
また、在籍確認が行われるのは初回申し込みの場合のみです。
一度在籍確認を受けて審査通過すると、その後の増額審査時に在籍確認は行われません。
しかし、他の銀行系カードローンは、増額審査時にも在籍確認を行う場合があります。
在籍確認が行われるのは初回申し込み時のみか、そうでないかは、銀行により違いますのでその点は注意しておきましょう 。
横浜銀行カードローンの在籍確認は避けられない
多くの方が職場にカードローンの電話がかかって来ることを避けたいです。
在籍確認の電話に申込者本人が出られれば良いのですが、なかなかそうはいきません。
そのような場合、在籍確認を免除してもらうことは可能でしょうか?
基本的に横浜銀行カードローンでは、在籍確認を避けられません。
銀行系カードローンでは審査ステップが厳格に行われます。
カードローンの必須審査項目は「安定した収入」です。
職場に在籍し勤務している実態があれば、安定した収入があるとみなされます。
しかし、職場に在籍していない、在籍しているが休職中である場合は安定した収入があるとみなされません。
そのための確認として、横浜銀行では在籍確認を行います。
また、職場に在籍していない専業主婦の方でも、旦那の収入によっては横浜銀行カードローンを利用可能です。
専業主婦の場合でも在籍確認は行われます。
専業主婦の在籍確認では、旦那の職場でなく自宅に電話がかかります。
どちらにしても、返済できない人に融資はできないので、横浜銀行カードローンの場合も在籍確認を免除してもらうことは原則不可能です。
在籍確認の時間帯を指定することは可能
横浜銀行カードローンの在籍確認を避けることはできませんが、時間帯を指定することは可能です。
どうしても自分が電話に出たい場合、電話のタイミングなど相談に乗ってもらえることが多いです。
しかし、 「〇時〇分に電話かけて欲しい」、「取引先の会社のふりをしてかけて欲しい」など細かい要望は受け付けてもらえません。
「午前中は社内にいないので、12時以降に電話をかけて欲しい」、「明日は休業日なので、明後日以降にかけて欲しい」などの相談は可能です。
あまり細かい指定だと受け付けてもらえないので、上手に言い訳を考えて自分のいる時間帯に電話してもらえるよう誘導しましょう。
横浜銀行カードローンによる在籍確認の電話内容
横浜銀行カードローンによる在籍確認の電話内容は、どのようなものか気になりますよね?
在籍確認の電話は申込者の職場にかかってくることが多いです。
申込情報の真偽を確認するだけなので、たとえ申込者本人が電話に出なくても在籍が確認できれば手続きは完了となります。
また、横浜銀行カードローンからの電話は、審査担当者が個人名を名乗ります。
カードローンを運営するにあたり、利用している事実を第三者に漏らしてはいけないという決まりがあるからです。
そのため、「横浜銀行カードローンですが○○さんはいらっしゃいますか」、「カードローンの融資の件でお電話しました」など言うことはないのでその点においては安心です。
職場の同僚が横浜銀行からの電話に出た場合でも、カードローンの利用がバレる確率は低いです。
電話番号も非通知でかかってくるため、電話番号から発信元を辿られることもありません。
在籍確認の電話対応に本人が出た場合
在籍確認の電話に、申し込み者本人が出た場合はどのような内容でしょうか?
在籍確認の電話は本人が出た場合、以下のようになります。
上記の内容で、職場に在籍していることが確認できれば在籍確認は終了です。
電話時間は1、2分で終了します。
場合によっては、本人確認のため誕生日など聞かれることもありますが、それでも2分程度です。
在籍確認の電話が長時間に及ぶことはないので、同僚から怪しまれることもありません。
同僚が出た場合
横浜銀行から在籍確認の電話がかかってきた際に、本人が不在だった場合はどうなるのでしょうか?
在籍確認の電話に同僚が出た場合でも、本人が職場に在籍していることさえ確認できれば良いです。
以下のようなやり取りで在籍確認できます。
上記のようなやりとりができれば在籍確認は終了です。
申込者本人が職場にいなくても確認できます。
審査担当者が「ご休憩中でしょうか?」と質問したのは、「いません」という表現が「職場に在籍していないのか」、「今その場にいないのか」を確認するためです。
上記の場合は休憩中なので、職場に在籍していることが確認できました。
つまり、在籍確認の電話があった時に、申込者本人がその場にいない、もしくは休みの場合であっても在籍確認に影響はありません。
しかし、心身の不調があり休職中の場合は審査に通らない可能性があります。
上記のような場面で同僚が「△△は休職中です」と答えた場合、融資ができないのでその点は気をつけておきましょう。
また、状況によっては在籍確認の電話に誰も出ない可能性もありますが、在籍確認の電話は一度だけではありません。
電話に誰も出ない場合は2~3回、担当者が電話をかけます。
その中で電話に出られれば大丈夫です。
ただし、何度かけても誰も電話に出ない場合は、在籍確認をできないので審査に落ちてしまいます。
その点においても気をつけておきましょう。
アルバイト・派遣社員が在籍確認を受ける時の注意点
横浜銀行カードローンをアルバイトや派遣社員は利用可能なのでしょうか?
横浜銀行カードローンは申込条件さえ満たしていれば、アルバイトや派遣社員の方でも申請することが可能です。
ただし、申し込みを行う際は、それぞれの勤務形態に合わせて連絡先を記入する必要があります。
そして、気をつけておかねばならないことは、アルバイトや派遣社員でも在籍確認は行われることです。
在籍確認においてアルバイトや派遣社員は、どの電話番号を伝えるべきなのか悩みどころです。
ここでは、アルバイトや派遣社員の方が横浜銀行カードローンに申込む際の連絡先について解説します。
アルバイトが申し込む時の連絡先
アルバイトの方がカードローンを申し込む際に、勤務先情報はどう記入すれば良いのでしょうか?
アルバイトの方が横浜銀行カードローンを申し込む時は、実際に勤務している店舗・職場の電話番号を申告してください。
誤って本社の電話番号を申告すると、在籍確認がとれない状況に陥ってしまう可能性があります。
本社に電話がかかった場合、「いません」と答えられる確率が高いです。
なぜならば、本社の人間がアルバイトひとりひとりについて詳しく把握していない場合も多く、本社に勤務していなかった場合分からないからです。
実際に勤務している店舗・職場であれば、そこで働いているアルバイトの把握ができているので、きちんと対応してもらえます。
そのため、カードローン申し込みの際には、確実に対応してもらえる店舗・職場の電話番号を記入しましょう。
派遣社員が申し込む時の連絡先
派遣社員の方が横浜銀行カードローンに申し込む際に、派遣元と派遣先どちらの番号を伝えるべきか悩みますよね?
派遣社員は、派遣先ではなく派遣元の番号を伝えましょう。
派遣先の番号を伝えた場合、在籍確認の電話に対応してもらえないことが多いです。
在籍確認の電話に対応してもらえなければ、審査に通過できません。
そのため、基本的には派遣元の番号を申告するようにしましょう。
また、派遣元が在籍確認に対応してくれない場合もあります。
そのときは、派遣先の電話番号も同時に申告しておくと在籍確認をスムーズに行えます。
ただし勤務先が複数存在する時は、派遣元と派遣先の内容を担当者へ伝えておきましょう。
横浜銀行カードローンの在籍確認が職場にバレないための対処法
電話かかってきた際に、横浜銀行カードローンの在籍確認だとバレたくない方もいますよね。
在籍確認の電話を受けても、職場にバレない方法はどのようなものがあるのでしょうか?
その方法としては以下の2点があります。
・クレジットカードの在籍確認だと伝えておく
ここでは、上記それぞれについて詳しく解説していきます。
申込前に窓口で相談を行っておく
どうしても横浜銀行カードローンの利用がバレたくない方は、事前相談を行っておいてください。
在籍確認が行われる時間帯を前もって指定しておけば、バレる可能性は最小限に抑えられるはずです。
確実に自分が電話に出られる時間帯を指定しましょう。
それにより、家族や職場にカードローンの利用がバレる確率は低くなります。
交渉によっては、在籍確認の方法を電話以外に変更してもらえるかもしれません。
そのため、窓口で相談するのは有効な方法です。
クレジットカードの在籍確認だと伝えておく
その他の対策としては、在籍確認の言い訳を考えておくという方法があります。
同僚に「クレジットカードの在籍確認があるから」と伝えておくと、カードローンの在籍確認だとは疑われずスムーズに事が運びます。
横浜銀行もクレジットカードを取り扱っているので、同僚に「何の電話だった」と聞かれた場合でも、「クレジットカードの確認だった」と答えれば疑われることはありません。
しかし、うまく答えられなければバレる可能性があるので、言い訳を自然に口に出せるよう練習しておきましょう。
また、その他の言い訳としては「保険の営業だった」、「間違い電話だった」などがあります。
状況に応じて、うまく言い訳を使い分けるとバレる確率は低くなります。
まとめ
横浜銀行カードローンには在籍確認があります。
在籍確認は電話で行われますが、必ずしも申込者本人が電話に出る必要はありません。
在籍確認の電話は非通知、そして個人名でかかってくることになります。
そのため、横浜銀行カードローンの在籍確認だと分かりづらいです。
また、家族や職場の同僚にカードローンの利用をバレたくないからといっても、在籍確認は避けられません。
しかし、事前に相談することにより時間帯を指定可能です。
自分が在籍確認の電話に出られる時間帯を指定することで、カードローン利用がバレる確率を下げることが可能です。
どうしてもカードローンの利用をバレたくない場合は事前に相談しましょう。