この記事は、すでにプロミスでカードローンの契約をしている人向けの記事になります。
みなさんの中には、さまざまな理由でプロミスからの融資を受けたという人がいると思います。
基本的には、冠婚葬祭や入院、どうしても欲しい物を買いたいなど、突発的な出費がある時に利用すると大変便利なカードローン。
しかし一度利用してみて『もう一回借りたい』と思うこともあるかもしれません。今回は、そういったプロミスでの追加融資を受ける方法などについてお話していきたいと思います。
プロミスで追加融資を受ける前に利用限度額を把握
プロミスで追加融資を受けるためには、まず自分自身の利用限度額を把握しておくことが大切です。
追加融資を受けること自体は特に難しくないのですが、すでにこの利用限度額の範囲内で満額借入してしまっていると追加融資を受けることができないのです。
最大限度額についての詳細
プロミスの最大限度額は、500万円となっています。500万円以上の融資をプロミスで受けることはできません。
またよく勘違いしてしまうのが、『最大500万円までなら借入できる!』ということ。500万円も融資してもらえるなんてラッキー! と思う人もいるかもしれませんが違います。
プロミスと契約した人なら誰でも500万円まで融資しますよという意味ではなく、プロミスでは最大500万円までしか融資できませんよという意味です。いわば、上限ですね。
例えば、金融機関によっては、最大限度額800万円でも主婦やアルバイトなど収入の低い申込者に対しては、50万円までしか融資しないといった制限を設けているところもあります。
つまりプロミスの場合は、500万円までの範囲内で申込者に融資する限度額が決定されます。そしてこの利用限度額の決定は、審査の中で行われます。
審査額は年収と信用情報で決まる
『300万円借りたいから300万円融資してね』と、申込者が利用限度額を決定することはできません。
プロミスが審査を行い、利用限度額を決定し適切な金額を融資します。とはいえ、『◯◯万円は最低でも必要!』という希望はあると思います。
本当は30万円必要なのに10万円しか融資してもらえなかったということがあっては困ってしまいますよね。その希望利用限度額をプロミス側に伝えることは可能です。
もちろん希望通りの金額を融資してもらえるかどうかは審査次第です。では、どうやって希望する利用限度額で融資してもらえるのかというと、それは申込者の信用度が大きく関係してきます。
希望する利用限度額で融資を受けるためには信用度が重要
一度、プロミスの立場に立って考えてみましょう。
“月収30万円”と“月収100万円”の2人の方から申込があったとします。2人とも希望利用限度額が50万円だった場合、あなたはどちらなら融資しようと思えますか?
言わずもがな後者の“月収100万円”の方ではないでしょうか。月収が希望する利用限度額を上回っており余裕があるため、返済が困難になる可能性が低いですね。
では、次。“フリーター”と“大手企業”に勤めている2人の方から申込があった場合、少ないリスクで安心して融資できるなと思うのはどちらですか? 答えは、言わなくもわかるかと思います。
このようにプロミスなどのカードローン会社は、『安定継続収入がある人はきちんと返済してくれるだろう』と判断します。
収入面はもちろん、職種、勤務日数などを見て利用限度額を決定していくというわけですね。
審査によって決定された自分の利用限度額は、きちんと覚えておくようにしましょう。
一般的な収入を得ており、初めてプロミスに申込したという人であれば、大体30万円~50万円の利用限度額が相場と言えます。主婦やアルバイトなど収入の低い人であれば、10万円前後の融資になる可能性が高いでしょう。
追加融資は利用限度額の範囲であれば何度でも可能
申込をして審査を受け、在籍確認の連絡が来たら基本的には融資可能と判断されたことになります。そして在籍確認が取れたら契約となり借入することができます。
初めて借入する時に利用限度額いっぱいまで引き出していなければ、追加融資はすぐに行うことができます。
例えば、利用限度額が10万円だったとします。そして10万円借入し、返済する前にプラス3万円必要になった場合、残念ながら追加融資を受けることはできません。
では、同じ10万円の利用限度額で5万円だけ借入したとします。この場合、利用限度額まであと5万円余裕があることになるので、3万円の追加融資を受けることは可能です。
追加融資の方法は、いたって簡単です。初回に借入した時と同じで、プロミスから必要な分を借入すれば良いだけです。振込キャッシングや提携ATMを利用して借入します。
利用限度額いっぱいだけど追加融資を受けたい場合
もし利用限度額10万円分いっぱいを借入してしまった場合、それ以上の追加融資を受けるにはどうすればいいのでしょうか?
この場合は、まず借入した分を返済しなければなりません。返済して利用限度額の枠に余裕ができたら、また利用限度額の範囲内で追加融資を受けることが可能です。
ただ返済といっても、カードローンには金利がありますので利息が発生します。つまり10万円借入したから返済額も10万円というわけではありません。10万円+利息となります。
仮に金利18.0%で1年間借りた場合は、10万円と利息額1万8,000円を返済しなければならないということです。
ですから返済する時は、この利息分も考えて返済していかないとなかなか利用限度額の枠が空かないことになるので注意が必要です。
もちろん1回あたりの返済額を増やし返済期間を短くすれば、その分利息を抑えることができます。基本的にカードローンの金利は年率になるので、借りた日数で割ることでその分利息を抑えられるのです。
利用限度額に余裕があるのに追加融資できないケース
実は、利用限度額に余裕があるにも関わらず、追加融資を受けられないケースがあります。これは、プロミスに要注意人物だと判断されてしまった場合です。
例えば、返済を何度も延滞したり、プロミスからの連絡を無視し続けたりした場合、プロミスからの利用者に対する信用に亀裂が生じ、融資を停止されてしまうというわけです。
要注意人物だと判断されてしまうと、利用限度額に余裕があっても追加融資できなくなる可能性があります。いざお金が必要となっても“時すでに遅し”で、融資を受けられません。
そのような状況になった場合、プロミスに問い合わせようとすると思いますが、その理由は開示してくれません。
基本的にきちんと返済期日を守って返済していれば、融資を止められてしまうということはないと思います。追加融資を希望しないにしても、返済期日は守ることが大切です。
もし現在の利用限度額では足りない場合
契約時に決定された利用限度額では足りなくなるというケースもあると思います。そういった時は、プロミスに増額の申請を出しましょう。
普段から定期的に借入をしていて、返済期日をきちんと守り返済していれば、プロミス側から『増額しませんか?』という提案がくることもあります。
プロミスの利用限度額を増額してもらうためには、増額の審査を受けなければなりません。審査に通れば、利用限度額を増額してもらうことができます。
→(プロミスの増額審査に通過する5つのポイント)
まとめ
プロミスの公式サイトで、カードローン商品について次のように説明されています。
ご利用限度額の範囲であれば、何度でもご利用いただけます。
利用限度額が10万円であれば、10万円の範囲内で何度でも追加融資を受けることができるというわけです。
利用限度額いっぱい借入している場合は、まず返済して枠を空けなければなりません。返済する際は、利息分も考えて返済していくことが大切です。
また利用限度額に余裕があっても、返済を延滞したり、プロミスからの連絡を無視したりすると融資を止められてしまうことがありますので気を付けましょう。
もし契約時に決定された利用限度額では足りないということであれば、プロミスに増額の申請を出してみると良いですよ。