ネットショッピングで利用する人も多い「Amazon」が発行しているクレジットカード「Amazonカード」Amazonカードを使って、Amazonでお買い物をすると、Amazonポイントがより貯まりやすくなります。
Amazonで頻繁に購入する人はぜひ持っておきたいクレジットカードです。
今回はそんなAmazonカードの詳細やメリット、審査方法などご紹介します!
Amazonカードとは?
AmazonカードはAmazonが発行しているクレジットカードですが、タイプが2種類あります。
ひとつは「Amazon Mastercard クラシック」と、もうひとつは「Amazon Mastercard ゴールド」です。
Amazon Mastercard クラシック | Amazon Mastercard ゴールド |
---|---|
年会費 1350円 | 年会費 10800円 |
クラシックは初年度年会費無料で、年1回以上Amazonカードを利用すれば翌年度以降も無料になります。新規入会で2000円分ポイントプレゼントも実施しています。
ゴールドはAmazonプライムが使い放題になるので、実質年会費にAmazonプライム代が込みのような形になっています。
ポイントに関して
Amazonでの買い物でもらえるポイントはクラシックで最大1.5%、ゴールドで最大2.5%分Amazonポイントが貯まります。
両カードともAmazon以外ならAmazonポイントが1%付与されます。クラシックタイプではAmazonプライム会員なら最大2%までポイントが増えます。
ポイントは自動的に貯まっていくの交換などの手間いらずです。
無料の即時審査を利用すればその日からAmazonでの買い物に利用することができます。
Amazonカードの審査について
もちろんですが、クラシックとゴールドでは審査の難易度が全然違います。やはりゴールドともなると厳粛な審査が入ります。
そもそもの話ですが、Amazonカードは三井住友カードとの提携で発行されているのですが、この三井住友カードといえば、元々、審査難易度が高いクレジットカードとして有名です。
その三井住友カードとの提携ですから、もちろんAmazonカードも審査は厳しめな部類に入ります。
なので、クラシックといえども、一般的な流通系カードや消費者金融系カードよりは審査難易度が高いです。
ですので、誰でも気軽に取得できるものではないということは知っておいてください。
とはいえ、何かしらの違反などしていなければ、最低限の審査条件を満たしていれば基本的にはクラシックカードの審査は普通に通ります。
Amazonカードの即時審査サービスとは?
Amazonカードには即日審査サービスという便利なサービスがあって、審査をすぐに終えることができます。
氏名や住所などの審査に必要な情報を入力して5分弱で仮審査が終了して、利用限度額3万円まで仮カード番号が発行されます。
その後、本審査が行われ、本審査を通過できれば、Amazonカードが郵送されます。
ただし、注意点として「受付時間は9:00~19:00の間」という制限があります。
加えて言えば20歳以上でないと利用することはできません。
即日審査はあくまで仮審査であって、仮カードが発行されたからといって本審査に必ず通るとは限らないので注意してください。
実際の審査にどれぐらい時間がかかるのか?
仮審査は即日済ますことができますが、本審査はどれぐらいかかるのか?気になりますよね。
本審査に掛かる時間は最短でも3営業日、大体5営業日までには審査自体は終わります。そこから数日内にはAmazonカードも届くのでおおむね1週間以内には届くことがほとんどです。
クレジットカードは審査に1ヶ月以上かかることもあるので、比較的Amazonカードは審査が早く終わります。
審査通知は登録したメールアドレスに届くので、審査結果をすぐ知れるのもポイントです。
注意点
スマートフォンの本体代金の分割払いの支払いで延滞をしたことがある人は要注意です。
クレジットカードと関係ないように見えるかもしれませんが、スマホの利用料金延滞は信用情報機関に記録されてしまう要項なので、延滞をしてしまうとブラック扱いになる場合があります。
うっかりと延滞してしまう人もいると思いますが、それがクレジットカードの作成に響くとは思っていない人も多いです。
今更な話の人もいるかもしれませんが、まだやったことがない人は今後も延滞は絶対しないように心がけてください。
余談ですがAmazonのヘビーユーザーであっても、審査に通るとは限りません。Amazonの利用料は審査に左右されるところではありません。
学生や専業主婦でも審査に通るの?
学生の場合、逆に審査に通りやすい場合もあります。学生の場合は自分の収入がなくとも扶養者の年収などで判断されますから、働きだしてから審査するよりも通りやすい傾向にあります。
専業主婦も同様に収入がなくとも配偶者の年収が安定していれば、審査に通過する可能性は高いです。
もちろんどちらも自分である程度、収入を得ている方が審査通過率は高まりますから、働いて収入を得ているに越したことはありません。
ただ、ゴールドカードになってくると、扶養者・配偶者が高収入で安定した仕事をしていないと学生や専業主婦は審査に通りにくいので、審査を受けるならクラシックカードで受けるようにしましょう。
考えうるAmazonカードの審査落ちの理由
Amazonカードの審査に落ちないためにも、審査落ちしやすい理由をピックアップしておくので事前に確認しておきましょう。
- 安定した収入がない
- 申し込み資格を満たしていない
- 信用情報に傷、もしくは信用情報が真っ白
- 他社申込で審査落ちを繰り返している
- etc…
一般的なクレジットカードと同じで以上のような点で、満たせていない要項があれば、審査落ちしやすいです。
まず大前提として申し込み資格を満たしていない場合は審査に通りませんから、申し込み資格はしっかり満たしているか確認しておきましょう。
例えば18歳になっていても高校生はAmazonカードを作ることはできません。社会人もしくは大学生になっていないとAmazonカードは作れません。
ゴールドカードになると下限が満20歳以上かつ安定した継続収入がある人でないとまず申し込み資格を満たせていませんから、気を付けましょう。
安定した収入がなければクレジットカードの支払いができないですから、もちろん審査に落ちます。
信用情報に傷があるともちろん信用がないですから、クレジットカードの発行はできません。過去にカードローンなどで延滞をしていたりする人はクレジットカードの審査に落ちやすいです。
自己破産や債務整理をしたのなら、してから数年間は絶対に審査に通りません。
逆に今まで一度もクレジットカードやカードローンなど利用したことがなく30歳以上になってから審査を受けた人は、いわゆるスーパーホワイトと呼ばれる信用があるのかないのかすらわからない状態として扱われ、審査落ちしやすい傾向にあります。
短い期間に複数の会社に申し込みをして審査落ちしていると、何かしら落ちる理由があるのだと敬遠されて審査落ちしやすくもなります。